2017年振り返り
あけましておめでとうございます!
あっという間に、2018年始まりましたね。
ということで、遅ればせながら、自分のために書いた笑、2017年の振り返りブログです。
つらつら書いていますが、お正月で時間のある方はよかったらどうぞ!
新年の目標を立てる方も多いと思うので、みなさんが昨年を振り返る一助となれば幸いです。
★仕事
2018年は新卒1年目の年でした。(まあ、5年目って言い方もできるんですが…笑)
結局4年インターンしていた会社で社員になったので、私は新卒スタートアップ野郎です。
私と同じポジションの社員さんが入ったのが6月末。フルタイムのパートスタッフさんが入ったのが6月の頭くらい。
次の社員さんが来たのが8月。
わがままだから、一緒の部署でやっていく社員さんが来るの、最初はすごく緊張もして、心配で、なんなら嫌でした。笑
私は頭も良くなくて、長いことやっているのに仕事も全然できなくて、がっかりされるんじゃないかとも思ったし、今まで1人だった分ある意味大事にされていたから、自分の価値がなくなるような気がしてしまっていて。
でも今思ったら全然心配なことは無くて、今は1人じゃないことがどれだけ心強くて、いい仲間が増えることがチームにとってどれだけ必要なことか身に染みて感じています。
最初に来てくれた人がこんなに良い人で良かった。パートのスタッフ、アルバイトのスタッフを合わせて、会社で私のいる編集チームの人数は今や200人近いです。今は、その誰もが会社にとっても、私にとっても必要で、大事だと思えるので、仕事を頑張る理由にもなるし、1人で頑張るよりもみんなで頑張る方が楽しいです。
学生時代はWebマガジンの編集長をしたり、サービス企画をかじってみたり、何かできるようにならないとと思ってよくわからないまま頑張っていましたが、私は全然できなくて、その度に怒られて、苦しさを感じることの方がずっと多くて。
これはレアパターンだとは思いますが、昨年は仕事のほうが変わってくれて、仕事がマネジメントとかの方に近づいて、かなりやりやすくなりました。仕事で「自分が貢献できてる」って気持ちが出てくると、かなり健康になりますね……。
これからも向いていることは頑張りつつ、あんまりできなかったことは勉強して、2018年はもっと仕事頑張ります。
あとは会社の色々な場所に、自分のことを認めて評価してくれる人ができて、私のちっぽけな心に自尊心を与えてくれて、本当に助けられました。社員、パートナーの方、インターンの方、アルバイトの方、肩書は色々ですが、良い人ばっかりで、みんな良くしてくれて、すごくすごく幸せです。
2017年最終営業日、みんなで飲み屋さんに行って、前から会社にいた友達と「去年だったら考えられないね」って話をしましたが、こんなに中の人間がまとまるなんて誰も思っていなかったと思います。笑
「私が」「私は」と言い続けていた自分が、2017年は、「私”たち"」って言葉をたくさん遣わせてもらえました。
私は、今でも「私たち」という一人称を口に出す度に、胸の奥がほっこりして嬉しくなります。
★趣味
◎本と映画
本はあんまり読めなかった〜〜、映画もちょいちょいでした。
どっちも人から勧めてもらったものを読んだり観たりした感じ。
誰かにすすめてもらったらテンション上がって取り組むので、みなさんおすすめあったらSNSに書いたり、個人的に教えたりして下さい!
本は、去年「マチネの終わりに」を読んでハマった平野啓一郎さんの「空白を満たしなさい」が面白かった。
映画は「イルマーレ」をAmazon Primeで観て良かったです。
◎お出かけ
夏くらいから土日休めるようになって、身体も心も楽ちんです。本当に久しぶりに土日連休を経験した時は、テンションが上がりすぎて家で1人でクッキーを焼いてしまいました。笑
お陰で2017年はいっぱい友達に会えた!中学・高校・大学・その他新しくできた友達ともご飯に行ったりできて、すごく嬉しい。「人生の幸福度を上げるのは人との繋がり」というのを信じているし、やっぱり人に合うと元気がでますね。
社畜っぽいけど、土日連休とれること、夜19時とかに帰れる日があることに絶賛感謝できるので、一般的な新卒よりは月曜ブルーになったりもしないし、お休みに幸福感じられて生きやすいなって思っています。笑
◎猫
会社にオフィス猫の「柚子」が来て、はちゃめちゃに可愛いです。
もともと好きだったけど、もっと猫好きになったし、「休日はペットと遊んで過ごす」人の気持ちがわかりました。笑
◎書くこと
書くことはもっとちゃんとしようと思ってたのに全然できなかったな〜。毎年言いますが、読んだ本とか映画とかちゃんと書いておきたいし、思ったこととかもちゃんと残したいので、今年はもっと書くこと頑張りたいです。
◎(趣味ってほどじゃないけど)お酒
お酒、去年より大分飲めるようになりました!(単なるお知らせ。笑)
弱いのは変わってないけれども、最近ビールも1杯くらい飲めるし、ワインも美味しいと思えるようになりました。笑
★家族
色々あって家が揺れていた2016年。。苦笑
2017年、状況が劇的に良くなったってわけではないですが、私も社会人になって、少し家の雰囲気は落ち着いたような感じかな?
やらなやらなと思っていた、家族にご飯をご馳走する会も実現できてよかった。
私が1/1からベトナム旅行に行っちゃうので、30日にすき焼きしてくれたり、大晦日は美味しいケーキを買ってきて食べさせてくれたり、おせちを前倒しで作ってくれたり、実家暮らしなのに久々に帰省した娘並みに甘やかされています。
昨年は社会人1年目で私もあまり貢献できなかったけど、家族にもっと貢献できるように頑張りたい。
一人暮らしもしたいなあとか、しないとなあと思うこともあるけど、まだ今年は実家にいるかなぁ。
私は親の年齢も高めなので、元気なうちに家族に恩返ししてから家を出ようかな、なんて思っています。
あとは私は友達から「一人暮らししたら寂しくて落ち込みそう」って言われたのに納得してるから、実家出ても誰かと住みたい。笑
★その他プライベート
新しい感情を色々身につけた1年でした。今まで分からなかった考え方、感情が、少し実感を伴って身についたかなと思います。
仕事以外で「うっ、吐きそう!」って気持ちになったのは久しぶり。
普段なかなか言えないけど、苦しくなって自分で友達に「助けて」って言って、そうしたら何人も助けてくれて、その節はお世話になりました。。
私が冷たいと言った人を、他の人は優しいと言ったことがあって。
私はそれが本当に意味分からなくて。
それから優しいってどうすることだろうって色々なことを考えました。
そこから、私は今まで自分は割と優しいと思っていて、自分に理解できない行動をとる人は全然認められなかったりとか、全部冷たい、優しくないって思ってしまっていたけれど、それは違うなと段々納得できてきた。
(自分が)理解できない相手の行動には、自分が気づけない相手の気持ちがあることもあるんだと、頭ではなんとなく分かっていたことを、ちゃんと気持でも受け止められるようになりかけています。
(勿論、ただ相手が意味分からないこと言っている可能性もあるので、相手を見てから判断ですが……)
他人にいい顔をすること、誰にでも等しく優しく(甘く)接すること、優しくするのは簡単なんです、本当に。
自分のスイッチをパチっと入れたら、笑顔でい続けられるし、優しい声も出せる。
それでその場は収まったりするし、相手も喜んだりする。
でもいつもそれだけじゃいけないなと思うこともあり、大事な人に、私らしさを持って正しく優しくすることを2018年は考えようと思います。
以上、2017年振り返りでした!
2018年のことはまた後ほど。
今日はこれから、仲良しの友達とベトナムのハノイに飛び立ちます!
(朝5時に起きて、空港行きのバスでこれを書いています。笑)
読んでくださったみなさま、ありがとうございます!
また、私のまわりのみなさま、昨年は大変お世話になり、ありがとうございました。
2018年も絶対頑張っていくので、これからも私と関わっていて下さい、よろしくお願いします!!
0コメント