【私の本棚】[小説]楽園のカンヴァス/原田マハさん





小説は好きなんですが、この何年かとかはあんまり読めてなかった……ので、数少ない最近読んだものからご紹介。

友達に紹介してもらった本ですが、めっちゃよかった!





楽園のカンヴァス








楽園のカンヴァス(新潮文庫)



山本周五郎賞を受賞された、原田マハさんの作品。

美術館のキュレーターさんが主人公で、ルソーのとある作品をモチーフにしたミステリー仕立てのストーリーです。



ぱっと見、分厚いので読みきれるかな〜と思うかもしれないですが、この本はきっと大丈夫です!笑

思った以上に読みやすいし、難しくて挫折することもないはず。



劇中劇というか、小説の中に登場する小説がカギになっていて、フィクションとノンフィクション(いわゆる、ルソーに関する史実)が上手く混ざり合っていて、面白い!

作品中に名画がたくさん出てくるので、ぜひGoogleで画像検索をしながら楽しんで欲しいです。



作者の原田マハさんは、ニューヨーク近代美術館MoMAで勤務されていたこともあるくらい、美術に造形の深い方で、小説からアートへの愛が伝わってきます…(*‘ω‘ *)

インタビューによると、なんと構想30年だとか。すごい。。。





「小説の選び方」問題






小説の選び方問題、ってありませんか!?!?

本屋さんに行けば本がありすぎて、、いわゆる名作レベルの有名な本から、何かの賞の受賞作品、書店員さんのおすすめ、などなど、選びきれないから結局買わない…ってのを繰り返してました。



それで、たどり着いた最近の選び方基準は、
1、だれかのおすすめ本(勧めてもらった本ってそれだけで嬉しい!感想話したりしたい。もしハズしても、こういう本好きなんだって分かるから全然いい)





2、本屋さんで平積みされているもの(文庫本とか多すぎるから、表紙が見えるように積んであるもの=おすすめって解釈で。表紙で選んだりもできるし)





3、とにかく売れてる本(評論家の〇〇さんおすすめ、とかはちょっと当てにしにくいけど、いわゆる大衆に選ばれてる本、売れてる本はいい本なんじゃないか説)





ざっくりこの3つ!





今回の楽園のカンヴァスは、1と3の合わせ技ですが、読めてよかったなー。









みなさんはどうやって選んでますか?

私のセレクト方法も、参考までにどうぞ〜(っ´ω`c)



おしゃべりはオンラインで。

色んな人に会いたいけど、なかなか全員には会えないので。 Web系女子の端くれとして、オンラインで勝手におしゃべりすることにしました。

0コメント

  • 1000 / 1000