2016年の(ちょっと暑苦しい)抱負とか人生の話
あけましておめでとうございます!
2016年になりましたね。昨年もたくさんの方にお世話になりました。
ありがとうございました!
今年もお世話になります、きっと色んな方に甘えます、頼ります。笑
でも甘えた分は頑張ってお返ししますので、どうぞよろしくお願いします 。
2016年になりましたね。昨年もたくさんの方にお世話になりました。
ありがとうございました!
今年もお世話になります、きっと色んな方に甘えます、頼ります。笑
でも甘えた分は頑張ってお返ししますので、どうぞよろしくお願いします 。
↑年賀状書いていないので、変わりにちょっと置いておきます!笑
お正月には2015年の振り返りを書いたので、2日目の今日は、2016年をどんな1年にしたいか?の話をしますね。
人としての土台を固める
認めたくなくて認めてこなかったですが、やっぱり人間としての土台がグラグラなせいで、仕事でも私生活でもダメなところが目立ったので、そこを改善していきます。
・自分の感情よりも理性を優先する
・人との約束、仕事の約束を守る
・嘘やごまかしを言わない
・考えてもしょうがないことは考えず、考えて改善できることを考える
・問題が起こった時に放置しない
・仕事中は仕事のことを、誰かと接している時はその相手のことを考える
こんだけグズグズしている私が言うと説得力ゼロですが、やっぱり仕事をきちんとこなせるようになりたいので、当たり前のことを当たり前にできる大人になろうと思います。
メンタルをキープする
2015年は、病みモードに入って2,3日引きこもってしまうみたいなことが2ヶ月に1回くらいあったので苦笑、今年はメンタルのキープを自分でできるようになります。
マイナスにぐっと入りそうな時は、すぐに自分で自分を引き上げる。
反省したり、落ち込むことは大事だけど、落ち込んだ底でずっと泣いている奴に価値は無いので、サッと切り替えて、前を向けるようになります。
健康なメンタルを作るには健康な身体、そして健康な習慣が一番効果的だということなので、
・毎朝、早起きして日の光を浴びること
・運動の習慣をつけること
・健康的な食生活をすること
・毎日笑うこと
・いいこと日記と価値観日記をつけること
この5つを実践していきたいです。
目標らしきものはこの2つ。頑張ります。
大事にしたいこと
・家族と過ごす時間
昨年は本当に家族について考えさせられた1年だったので、今年はもっと家族を大事にしたいと思います。
一緒にいられる時間を大切に、そして、力になれる部分ではもっと助けられるように。
・読書
2015年の良かったことは、読書熱が再熱したこと。もともと本を読むのは大好きでしたが、だんだん読まなくなってきて…。
去年は素敵な本にたくさん出会えて、そこはとっても幸せでした。
きゅんと来た本は周りにも紹介したい!と思うタイプなので、そのへんもブログで書いていきたいと思います。
色んな人が目標に掲げていますが、読書は趣味と実益を兼ねるので、楽しみながら続けていきます。
・ブログを書くこと
書くことは好きで、そして色々と考えるタイプな私は、こうして文字に残すことはすごくスッキリするし好きなことです。
まとめるのに時間がかかっていたりちょっと面倒がってるのであんまり更新できていなかったですが、今年は月に4回は更新します!
雑記も、本の紹介も、つらつらと書き溜めていきますので、興味のある方はぜひ覗いて下さい。
あとは、勉強とか、自己分析とか…そうそう、ダイビングのライセンスをせっかく取ったので、それも活かしたいです。
人生でやりたいこと
ものすごく高い目標というか、野心というかがあって、今の私は公言するレベルではないことは重々承知していますが、
私が人生でやりたいことは、できるだけ多くの人を幸せにすること。そして社会に貢献できる人間になること。です。
人生を通して、そのために必要な力を身に着けていきたいです。
いや、確かに文字通りに人類を救うのは、技術者の方、科学者の方、医学系の方だとは思うのですが、ノーベル賞に文学賞があるように、そういった分野以外でも誰かを幸せにしたり、誰かを救うことはできると思うので、私も頑張りたいと強く思います。
災害が起きた時に、「直接的に」何かができるわけではない芸能人の方やアイドルの方が、被災地に行くことが復興支援に繋がるように(たくさんの人を瞬時に笑顔にできる)、何もできない私が言うには偉そうな言い方にはなりますが、自分の名前に価値がある人になりたいし、自分の名前や立場を使って、社会に、そして自分がお世話になった人に貢献できる人になりたいです。
思っているだけで夢は叶わない
夢も目標も思っているだけじゃダメって言いますよね。
でも、ほとんどの人が、「思ってさえいない」んじゃないかと感じています。
なので、自分の価値観、夢、目標、想い、を、毎日意識することから始めたいです。
それは必ず行動に繋がると思うので。
というか、「毎日自分にとって大事なことを意識する」っていうことが1つ目にやるべき行動だと思います。
野心家すぎる、目標が高すぎる、自分でもそう思いますが、去年1年間で、夢を叶えている人を直接的にも間接的にもたくさん見て、やっぱり憧れたので、こうやって書いてみました。
これだけ言って何も努力しないわけにはいかないので、2016年頑張っていこうと思います。
(お正月に、たかみなの「リーダー論」を読みました。努力しようってすごく思える本で、年始に読んで良かったです。)
今年の年末は、心地よい疲労感と達成感を感じられますように。
やたら暑苦しい記事になりましたが、お正月なのでお許し下さい。笑
0コメント